お金(円)

お金(円)

老後資金不足を解消するには?

40代にもなると老後資金について少し考え始めると思います。 ましてや50代になるとさらにリアルに考えるのではないでしょうか?私はまだ40代ですが貯蓄ブログを運営しているくらいなので当然。 老後資金っていくら必要なんでし...
お金(円)

貯蓄力(入金力)を上げやすい年代とは?

順調に貯蓄力は上がっていますか? 毎月毎月世間の皆さんはどれくらい貯蓄力があるのでしょうか?私はなかなか上げることが出来ずに資産が加速度的に増えるなんてことはありません。中には毎月数十万円を貯蓄に回すことが出来る強者もおられ...
お金(円)

投資初心者がハマりがちな落とし穴

ここ最近は思わぬ米国株の上昇を受けて、資産が増えている方が多いのではないでしょうか? 私もここ数日で資産拡大していますので嬉しい限りです。 但しまだまだ乱高下が激しいのと、円安の影響を受けての資産増加なのであまり過度な期待はせ...
お金(円)

そろそろふるさと納税品を考える

貯金や貯蓄、投資や節約等の意識が高い方のほとんどの方がふるさと納税をされてるんではないでしょうか。 ふるさと納税はお得な制度であり、返礼品も楽しみの一つとなります。 我が家の納税先や返礼品はすべて私が担当していますがほとんどは...
お金(円)

絶対貯める500万円!!

貯金には絶対的な壁があります。 100万円 300万円 500万円 1000万円 貯める事が出来ない人は、何歳になっても貯金出来ません。40代や50代になっても一定の割...
お金(円)

副業で得た利益を入金して資産拡大!コンビニへGO!

平凡サラリーマンが資産拡大するには、少しでも余剰資金が出来れば即銀行に預けて貯金したり投資信託等を購入するべきです。 今月のお小遣いが3000円余ったから来月は3000円余裕があると考える発想ではいけません。私の経験上必ず使途不明金...
お金(円)

40代の生活防衛資金はいくら必要?

生活防衛資金って? なんか仰々しいですよね。 簡単に言えばリストラにあったり、病気になったりした際に自分や家族が即路頭に迷ったりしないように毎月の生活費の数か月分は現金で取り置きしておきましょうってことです。 こ...
お金(円)

NISA以外で積み立て購入始めました。

タイトルが冷やし中華始めましたみたいになってしまいました。 決して中華屋さんのメニューではございません。 ふるさと納税で浮いた分お金を積み立てに回していたのですが約定しました。 やっぱり嬉しいもんですね。めちゃくちゃ少額...
お金(円)

最低賃金31円もUP!!

中央最低賃金審議会の小委員会は引き上げ額の目安を全国平均で31円と決めて発表しました。 物価高にあった昨年度の28円を超えてなんと31円。 私の住んでいる大阪でも初の1000円台突破! 上昇率も3...
お金(円)

40代えんさんの総資産(2022年8月)

毎月定期的に総資産を発表していきます。 今月はお盆もありなかなかブログ更新も出来ないので早めに発表します。 では早速。 7月が12,205,694円だったので218,045円のプラス ...
タイトルとURLをコピーしました